■ ベルーフって? Q: 今のベルーフのパンの原点は? |
どれにしようかな![]() ![]() 思わずぱくっ おいしい召し上がり方 ![]() ![]() 安心素材 無添加の素材選び ![]() ![]() ベルーフって? ![]() ![]() お店に行こう! ![]() ![]() お客様の声 ![]() ご注文 ![]() お知らせ ![]() ![]() Beruf ![]() ![]() |
||||
今から20数年も前のことになりますが、パンを作っている時、 ふと思ったことが始まりです。 いつものように材料を計っている時に、『これ(食品添加物)は、入れたくない』 ような気がふとしたんです。 その頃は、「食品添加物がなければパンは作れない」と教える講師の方も いらっしゃいましたが、何か代わりの天然由来の材料はないかと、 天然由来の酵素を使ってみたり、添加物を入れないで作ってみたりしました。 |
|||||
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
次第に、天然酵母(現在は、自家培養パン種と正式にはいうらしいですが)でパンを作り始めました。 市販の天然酵母や、自分で培養したりしながらパンを焼いていました。他の素材にも添加物をなるべく使わずに、無添加のものを使うようになっていきました。 うまくできることもありましたが、ずいぶん失敗しました。 分からないことだらけの手探り状態でしたが、一つひとつの素材やオーブンなどの設備機器など、パン作りに欠かせないことを突き詰めていく過程で、今のベルーフのパン作りの基本となる製法を教えてくださる方との出会いがあったのです。 「鈴木喜太郎さんとの出会い」 業界紙で、天然酵母パンの連載を書いてらっしゃる先生を見つけ、電話をしました。すると、2泊3日の現地指導のために、わざわざ群馬から静岡の私たちのところまで来てくださり、マンツーマンで教えてくださったのです。 天然酵母の基本をしっかり教えていくださいました。 現地指導の後も、分からないことがあると、どんな時でも快くサポートくださいました。それが、鈴木喜太郎という方です。 「私が教えて、ベルーフで完成させてくれた」とおっしゃってくださったときには、とても嬉しく思ったことを今でも覚えています Q: 何を大切に思って、パン作りをされていますか? いくつかありますが、パンは発酵食品なので、十分な発酵熟成による自然な旨みと香り、発酵のカギとなる温度管理、添加物を使わないこと、十分な時間をかけることなどを大切にしています。 天然酵母(自家培養パン)によるパンの旨味を是非楽しんでいただければと思います。皆さんの日々の食事を楽しく、幸せであれば、とても嬉しく思います。 <続く・ご質問、お待ちしています。> |
![]() |
静岡県静岡市清水区北矢部町2-11-25 Tel&Fax 054-352-8864 営業時間 火~日曜 11時~18時 売り切れ次第、閉店させて いただきます。 定休日 月曜日 www.berufbrot.jp |
![]() |