■ お客様の声 「わが家のベルーフ食パンライフ!」 Webネーム:SASURAI 投稿日:2019.05.01 |
どれにしようかな![]() ![]() 思わずぱくっ おいしい召し上がり方 ![]() ![]() 安心素材 無添加の素材選び ![]() ![]() ベルーフって? ![]() ![]() お店に行こう! ![]() ![]() お客様の声 ![]() ご注文 ![]() お知らせ ![]() ![]() Beruf ![]() ![]() |
||||
我が家はべルーフさんの食パンをいつも三斤を1本カットせずにそのまま購入しています。 もともとの理由は、わが家は5人家族でみんな食パンが大好きなのでたくさん購入するということもあるのですが、カットするとその瞬間からカットした面が乾燥してしまうことがありました。ですので自宅でカットすることにしていました。 家では波型の刃のパン切り包丁でカットしていました。しかし、波型の刃ですとカット面がパン屋さんでカットしていただくようにはきれいな断面になりません。試行錯誤していましたが、ある時テレビで先端だけ波型であとは普通の包丁の刃と一緒のパン切り包丁が紹介されていました。 欲しい〜と思ったのですが、テレビで放映されてしまったので大人気となり、何年か先まで全く購入できない予約状況だったので、諦めました。 しかし、それがヒントとなり、包丁でも切れるのでは?ということで、よく研がれた包丁でカットしてみると、今までにないきれいさでカットできました!それ以降、愛用の包丁をよく研いだ状態で使っています。 パンをカットした状態で購入するのと、一本のまま購入することの違いは、お刺身に似ていると思いました。お刺身はカットされたものを買ってくればすぐ食べられて便利なのですが、柵で買ってきて、よく研がれた包丁で切って食べたら、より新鮮で美味しくいただけます。 べルーフさんの食パンも同じです。豊洲直送の鮮度の良い鯛の柵を買ってきて家で切って食べるのと似ています。 しかも家でカットすれば厚さは無段階調節です!8枚とか6枚とかの決まった厚さではなく、その日の気分で厚さは自由自在です。自分で切るようになり、厚切りトーストの醍醐味にも出会えました。 パンのトースト方法もいろいろやってみました。わが家では気になるトースターがあったのでそれを購入して使っていますが、コンロの魚焼きグリルで受け皿に水を入れて焼いたりしてもしていました。こげ具合も人それぞれですよね。私はやや濃いきつね色の色と食感と香りが大好きです。いろいろパンの楽しみ方が広がります! さて、一本を長いままで購入しても1日では食べきらないと思います。その場合皆さんはどうされているのでしょうか?冷凍しておくといいよとアドバイスしてくれた方もいらっしゃるのですが、私は冷凍をしません。袋の口をしっかり留めて、常温保存し、次の日もその次の日も、そのまた次の日もいただいています。 そこで発見したのは、毎日袋を開けた時のパンの香りの変化です。(変化というより深化なのですが。) これは香りなので文字では表現しにくいのですが、べルーフさんの食パンは毎日毎日香りの風味が増していくのです。私は驚いてしまいました。パンは、焼きたてパンが美味しい!、というのが定番の売り文句だとばかり思っていました。でもべルーフさんの食パンは違います。ちょっと言葉では説明できません。 味も当然変化があり、焼きたての美味しさも楽しめますし、熟成していく味の変化も楽しめます。 常温保存は直射日光のない保存場所と温度、それからしっかり口を閉じておく、などパンが気持ちよくいられるように配慮しておくと、べルーフさんの食パンでしたら大丈夫です。 わが家のべルーフ食パンライフでした〜^_^ いつもありがとうございます。 |
|||||
![]() |
静岡県静岡市清水区北矢部町2-11-25 Tel&Fax 054-352-8864 営業時間 火〜日曜 11時〜18時 売り切れ次第、閉店させて いただきます。 定休日 月曜日 www.berufbrot.jp |
![]() |